押入れからユニフレーム・マルチロースター発掘。自作アルコールストーブでトーストしてみました。

公開日:  最終更新日:2014/11/06

ℹ️本記事にはPRが含まれています。

SiSO-LAB

押入れの奥からユニフレームのマルチロースターが出てきました!ガスバーナーではもちろん美味しくトーストできるマルチロースターですが、アルコールストーブでもトーストできるのか試してみました。そしたら目がシバシバ…。

ユニフレーム・マルチロースター

100円ショップで2段構成セラミック焼き網を見つけて、アウトドア用のトースターにならないかな?と実際に購入して食パンをトーストしてみたのですが、結果はあまり芳しくありませんでした。

懐かしい、20年近く間に購入したマルチロースター

「そういえば!」と思いだしたのが、昔々、ユニフレームのマルチロースターを購入したものの、あまり使わずに道具箱の奥に入れてあることを思い出しました。当時はガソリンストーブを使っていたため、トーストしたら匂いがイマイチだった記憶があります。

というわけでこれです。たぶん、これまた20年近く前、バイクでよくキャンプツーリングをしていた頃に購入したように思います。現在は2,000円ですが、当時は1,600円だったようです。

alcstove-uniframe-multi-roaster-toast-01

ハンドルで全体を固定できる収納形態

中身を見る限り、現行のものとほぼ変わらないように思います。なかなかよくできた構造になっていて、ハンドルを閉じることで、焼き網と一緒に寝かせたスタンドを固定できるようになっています。

ユニフレーム・マルチロースター

ハンドルを開くことでサイドの支え部分が開き、また、中に収納されている焼き網を取り出すことができます。焼き網は2つ折りになっていて、広げた時に水平状態で固定されるよう、少しオフセットされたところで接続されています。

ユニフレーム・マルチロースター

2枚同時焼きトースターと焼き網の2モード

こちらも他のトースターと同じく、金網を熱して輻射熱でパンをトーストするようになっています。メッシュは特殊耐熱鋼というものでできています。また、ハンドルやスタンドはステンレスでできています。

使用形態は2モードありまして、トースターモードと焼き網モードがあります。トースターモードの場合はパンを2枚同時に焼くことができます。焼き網モードでは、焼き網が地面に対して平行になりますので、焼き餅を焼いたりすることができます。魚を焼いても美味しそうですが、油で大変なことになりそうです。

ユニフレーム・マルチロースター

アルコールストーブの火力ではちょっと遠いかな?

とういわけで早速、アルコールストーブ(グルーブストーブ)をメッシュの中央に置いてトースト開始です。

ユニフレーム・マルチロースター

アルコールストーブはグルーブストーブを使ってみました。グルーブストーブはのせる鍋底の大きさや形状によって炎の燃焼状態が変わりますが、板状のものをのせているせいか炎は小さめです。

ユニフレーム・マルチロースター

肝心のトースト状態ですが、アルコール燃料は20cc、7分半で半面がようやく焼けてひっくり返しているうちに9分ぐらいで鎮火しました。

トーストしたパンをちょっと食べてみましたが、やっぱりもう一声焼きたかったのでイワタニのジュニアバーナーで焼いちゃいました。こちらはパワーかなりありますので、あっという間でした。

ユニフレーム・マルチロースター

アルコールストーブではちょっとパワーが足りない感じですが、自作アルコールストーブの製作コストは廃品利用の激安なので、2個作ってツーバーナーでトーストすると良いかと思います。

ユニフレーム・マルチロースター

燃焼中、なんか目が痛くてシバシバ、ちょっとくさい?

ここからちょっと大事な話なのですが、パンをトーストしていたら目が痛くなってきました。アルコールストーブを作り始めて半年以上になりますが、こういう異臭がするは初めてです。空き缶の中のコーティングを焦がした匂いに似ています。

現在、調査&考察中ですが、気化したメタノールが燃焼せずに拡散していると思われます。燃料用アルコールはメタノールを使っています。ロースターのメッシュがあることで炎が妨げられているので、燃焼しない状態で気化したメタノールが上部に抜けているのではないか?と考えています。

屋外で使うのなら概ね問題はないでしょうが、顔を近づけたら目がシバシバするとか臭ったりとかするのは嫌ですし、不完全燃焼して燃費が落ちているのも不満です。

また、ちょっとネットで調べてみたら、チーズフォンデュに使うアルコールランプでも同じような経験をされている方や、テントの中で使うと臭くなる、という情報を見つけました。

恐らく、それはしっかりときれいに燃えていないという状態なので、もし異臭がしたり目がシバシバするようであれば、アルコールストーブの状態や設置状態(特に距離かな?)を確認した方がよいかもしれません。

これについては安全性(健康面かな?)に関わる問題なので、もう少し調査してみようと思います。

 

 

ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター 660072 – amazon.co.jp

本記事で使用しているユニフレーム・マルチロースターは20年近く前に購入したものです。久しぶりに使ってみましたが、なかなかいい感じです。出先で暖かいトースト、いいかもですね!

 

 

今日の一言二言三言

 

あれ臭い? そう思ったら 換気しよう

 

メタノール揮発問題ですが、最初はあまり気にしなかったのですが、ツインバーナー状態で使ったら涙目倍増したので調べることにしました。自分なりに何か納得できたらまた報告しますね!

 

まとめ記事

空き缶でアルコールストーブ(コンロ)自作のまとめ。

空き缶でアルコールストーブが作れる!と知って試しにサイドバーナータイプを作ってみたら、しっかり炎が出てちょっと感激。以来、あれこれ妄想を加えながら楽しく改良しています。何しろ材料が空き缶ですから、懐にもやさしくていいですね!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連前後記事

Comment

  1. こんばんは。

    缶の内側から発生した生ガスが、
    上部にするっと漏れて、
    不完全燃焼になっている可能性大です。

    なので、
    直載せだと缶の上部を丸く塞ぐか、
    五徳併用で距離を取って、
    漏れた生ガスをしっかり燃やすか、
    すると解消できるのではと思います。

    それにしても面白い実験ですね。

    自分の実験ではグルーブストーブで、
    不完全燃焼はなかなか再現できなかったので、
    SiSOさんの着眼点にびっくりです。

    • SiSO より:

      いつもコメントありがとうございます。仕事が休みに入ったのでアルコールストーブ&調理研究中です。関係ないですが、クッカー(鍋)をひどく焦がしてしまいました。(T_T)

      本題ですが、五徳実験もやってみました。あと、直載せで缶の上部を塞ぐというのもやってみました。お察しの通り五徳を入れるとうまく行きます。でも、3分ぐらい立つとメッシュの上で燃え上がります。トーストの最後に焦げ目をつけるのにちょうどいいといえばいいかもしれないのですが、これまた興味深い現象です。

      グルーブストーブの上部を塞ぐのは、別のアルコールストーブを作ったときに余った缶底を使ってみました。

      以前、りるびわ~くすさんの動画で、側面からいきなり火をつける動画があったと思うのですが、あれができるならフタをしたままでもスタートできるかな?と思い、フタをしたまま側面着火を試みました。

      残念ながらそもそも着火できませんでした。燃料上面の高さと炎口までの距離の問題もあるかもしれません。もう少し研究してみたい部分です。

りるびわ~くす へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

PAGE TOP ↑