ダンゴ釣りみたいにエサを水中まで届けて、効率よくエサや集魚剤を撒けないかな。羽付きコマセカゴを水中で立たせてみる。

公開日:  最終更新日:2018/11/07

ℹ️本記事にはPRが含まれています。

SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。
メジナ(グレ)とか釣ってみたいな~と思って、以前、ディープマリン(羽付きコマセカゴとでも言えばいいかな…勢いよく投げたら羽がもげそうですが)を使い、海底までエサと集魚剤を落とす実験をしましたが、ちょっと改良して再実験してみました。

ファミリーフィッシングの横でメジナを釣るのって難しそう…

サビキ釣りで釣れる魚よりもうちょっと大きい魚が狙いたいな~なんて思うところもありまして、妻子がサビキ釣りで小メジナ等を釣っている横で、深いタナを狙って何か釣れないかな~と考えています。よく行く釣りポイントで、25cmぐらいのグレを釣っている人を見たことがあります。
SiSO-LAB☆モリゲン エサつけ名人デビュー。アミエビがシパパパっとついておもしろい!メジナをもらったよ。

※このグレ(メジナ)は隣の釣り人からの頂き物です。

グレを釣っている人の情報を見ると、エサを巻きながら浮きで釣針を水中に垂らしたり、遊動ウキで撒いたエサに合わせてサシエ(鈎に付けたエサ)を沈ませるなどの方法が多いようです。狙ったところにエサを投げたりするのって、それはそれでなかなかのテクニックが必要です。

また、やりたいことは家族がサビキ釣りとかしてる横で、といことなので、割と混んでいるファミリー向け釣りポイントでの釣りということになりますが、ここでエサを投げるのもちょっと気が引けちゃう気がします。

そんなわけで、前にちょこっと、羽根つきカゴを使って静かにマキエや集魚剤を水中に落とす実験をしてみたことがあります。しかし、仕掛け全体が重すぎてアタリが全然わからないことがわかり、とりあえず実験を放置していました。

 

そうは言ってもそろそろもうちょっと大きいお魚ちゃんが釣りたい、ということで研究再開…再びディープマリンを使ってみることにしました。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)。

このディープマリン(いわゆる羽根付きロケットカゴ)Lサイズですが、てっきり、側面にもメッシュ状の穴が開いているものだと思ってamazonで購入したのですが、実は穴が開いてなかった(商品写真、XLだったようで)ので自分で穴あけしたものです。

 

今回はさらに改良を加えて、ディープマリンが水中で自立するようにしてみようと思います。目的は、ディープマリンを水中で自立させることで、鈎~ハリスを遊動できるようにし、魚がエサに食いついたときのアタリ感をロッドに伝えやすくするのと、アワセをやりやすくさせることです。

水中で自立するコマセカゴを100均グッズで自作してみる

というわけで、ディープマリンの上部にウキを取り付けることで、水中で立ってくれる仕掛けにしようと思います。オモリはとりあえず3号を使ってみようと思います。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。オモリ3号。

まずはオモリを付けただけの状態で実験水槽に入れてみます。あら、ウキが無くても一応垂直に立ってくれますね。恐らく、この樹脂は、比重が水より少し軽いのかもしれません。ペットボトルのキャップなんかも、水より比重が小さいですよね。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。実験水槽投入。

でも、指で突くと倒れちゃってなかなか復元しないため、やはり、ウキを付けてみることにします。ウキの材料は、ダイソーで売っているカラーボードです。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。ウキをダイソー製品で自作。

こんな感じで取り付けてみます。形状的にはディープマリンとの一体感を若干意識したつもりです。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。自作ウキの取り付け。

ウキの浮力を調整して自立能力調整

それでは、実験水槽にドボンと行ってみます。水は真水なので、海水よりはちょっと浮力が少なめです。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。水槽で沈下実験。

あら、オモリ3号だと浮いちゃいますね…。ディープマリンの中にエサや集魚剤を入れても、恐らく水と比重が同じぐらいなので、結果は同じになると思います。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。水槽で沈下実験。

がっつり浮いています。ちょっと浮力が強すぎるようです。オモリを重くする方法もありますが、ウキを少なくする方向で調整します。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。水槽で沈下実験。

前回、プロマリンをラインにつないで海底に沈めてみたら、重さでアタリが全く分からなかったので、仕掛け全体はなるべく軽くしたいと思っているためです。まあ、水中で自立するコンセプトなので、あまり関係ないような気もしますが、軽くした方が調整幅が広がります。

とりあえずウキを半分にしてみます。養生テープで仮止めです。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。ウキの重さ調整。

さっきよりはいい感じですね。でも、沈下速度がちょっと遅いので、もう少しだけ小さくしてみることにします。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。水槽で沈下実験。

沈めて指で突っついて倒したりして、根拠のないイメージでの判断になりますが、ちょっとずつウキを小さくして調整しました。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。ウキの重さ調整。

最終的にはこれぐらいの大きさになりました。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。水槽で沈下実験。

実験水槽に沈めて指で突っつき、立ち上がりなどの時間を見て適当に(超感覚的です)良さげであるか判断しています。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。水槽で沈下実験。

沈下速度もイメージ通りです。あんまり沈下速度が遅いと、羽根が開いちゃって中身が出ちゃいますので…もうちょっと何か数値化できると面白いんですけどね~。
SiSO-LAB☆釣・ディープマリン(ロケットカゴ)を改造、水中で立たせてみる。水槽で沈下実験。

というわけで、これで釣りポイントに持って行ってみようと思います。

 

TAKAMIYA(タカミヤ) ディープマリン ワイヤー付 SC-1031 マリンブルー L
TAKAMIYA(タカミヤ)
釣りは超初心者ですが、こういう、ギミックのあるグッズを見ると楽しくなります。他の仕掛けを見ていても、色々な工夫がされていて見るだけでも楽しいですね!

 

今日の一言二言三言

 

ちょいちょいと 工作するのは 楽しいな

釣りの仕掛けは 手頃なテーマ

 

釣りの仕掛けって、自作したり改造したりするのにちょうどいい感じのテーマですよね。メジナちゃん、釣れるといいなぁ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連前後記事

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

PAGE TOP ↑