ニチネン 野外専用カセットボンベ式 ストーブ ミスターヒート KH-011使用レビュー、ケースへのベルトの通し方とセーフティーガードの外し方。
燃焼セラミックスが汚れたら、セーフティーガードを外して掃除すると書かれているのですが、これがなかなか固くて外れず…いや、また取り付けるのも、これまたなかなか固くて取り付けられず…結構、力が要ります。
ポータブルな野外専用CB缶式ストーブ ミスターヒート KH-011
寒い時期のキャンプや外でのバーベキューなどで、ちょっと暖をとれるといいなと思い、ニチネンの野外専用カセットボンベ式 ストーブ ミスターヒート KH-011を購入しました。
家庭用のカセットボンベ(いわゆるC缶)が使えるストーブで、ミスターヒートは特にコンパクトで、幅23cm、高さ18cmです。火力は0.93kW(800kcal/h)ということで、家庭用ストーブの5分の1程度のため、無いよりはマシぐらいですが、あると無いとでは大違いだと思います。
しかもCB缶3本と一緒に収納可能な専用キャリーケースが付属しており、小さな車にキャンプ道具やバーベキュー道具と一緒に積み込むときも安心です。
開封の儀的な話については、以下の記事に書いていますのでよかったら読んでみてください。
キャリーケースへのベルト取付け
それではキャリーケースへベルトを取り付ける方法です。バッグや荷造りでベルトをよく通している人は迷わないですが、妻はこういうのが苦手だったりするので需要あるかもと思い、通し方紹介を記事にしてみました。
ミスターヒートにはキャリーケースとベルトが付属しています。なんと言いますか、このベルト、「MR HEAT」と商品名を入れているあたり、なかなかリキが入っているように見えます。
ケースの縦長な方の側面には、横に細長い穴が2つ開いています。ここにベルトを通すようです(取扱説明書には書かれていません)。
まず、ベルトを上の穴に外側から差し込み、下の穴は内側から引っ張り出します。
「日型バックル」(本当の名前はなんていうんでしょうね?)をズルズルっと穴のそばまで寄せ、下の穴から引っ張り出したベルトを日型バックルの裏側から表側に通します。
通したベルトを再び日型バックルの外側から裏側に通したらできあがりです。
これで長さ調整&固定ができるようになります。
我が家では、ベルトを目いっぱい短くしてこれぐらいにしています。理由は、フタをついつい掴んでしまうので(フタは形状的な軽いひっかかりしかないので、中身ありで引っ張り上げると外れる)、ベルトを短くすることで、注意喚起するためです。
このドット絵っぽい「MR HEAT」という文字を目立たせようと思うと、内側に巻き込むように日型バックルに通した方がいいのですが、後々、長さ調整が面倒そうなので、素直に内側→外側で通しています。
セーフティーガード(安全柵)の外し方
ミスターヒートの燃焼セラミックスの前についている鉄格子のようなパーツがセーフティーガードです。燃焼中、かなり熱くなります(お湯が沸くぐらい)。
そんなわけで、人間にとってのセーフティーガードと言うより、燃焼セラミックスのためのセーフティーガードという気がしないでもないですが、まあストーブって、そんなもんかと思います。
説明書を読むと、手入れ時(燃焼セラミックスが汚れた時)はセーフティーガードを外して掃除する必要があります。燃焼セラミックスが汚れると、穴が詰まって不完全燃焼の原因になるとのこと、今のうちに外し方を確認しておくことにしました。
それにしても、とてもしっかりした作りで全然外れる気配がありません。
うーん、なんとなくこの辺が少し動くようです。
セーフティーガードと本体の隙間に指を入れ、グイっと力を込めてみました。お、何やらセーフティーガードが抜けてきました。
こういうのは片方だけ一気にやってしまうと、歪みを生じたりしますので、反対側も同じようにグイっと力を込めて…。
お、カパっと取扱説明書のように開きましたよ!
それにしても、セーフティーガードの差し込み部分、スチールでこの太さ、しかもこの曲げ具合です。
戻すために差し込むときも大変そうな予感です。
むぅぅぅっ!
やっぱりとても力が必要な作業でした。セーフティーガードの側面も柵があるため、その分、閉じる方向押さえる力もプラスαが必要です。
でも、外すときの力加減及び方向はわかったので、次回は心置きなく力を込めることができそうです。
今日の一言二言三言
がんばれば セーフティガード 外れるが
勢い余って 何か壊しそう
セーフティーガード、頑丈で安全です。でも、もうちょっと簡単に外れる仕組みにしてくれるとうれしいです。