カップ付き清酒ペットボトル180ml。ウエストバッグにも入って、空ペットボトルをお茶用に転用するのも良し。

暑い季節は特にペットボトルでお茶などの水分を持ち運ぶことが多いですが、口を付けてゴクゴク飲むのもいいですが、カップ付のペットボトルでチビチビっと飲むのもなかなかオツですし、衛生的にもいいかもしれません。
熱中症防止にはこまめな水分補給が一番
「こまめな水分補給」と書いておいて後から紹介する写真が日本酒ということで、なんだかちぐはぐさ加減が相変わらずなSiSO-LABです。えっと、使用済みのペットボトル、使い終わってからもお茶などの容器として使うことが多いかと思います。
SiSOもお出かけの時は500ccのペットボトルをウエストバッグにぶら下げています。でも、あとちょっと欲しいな、なんて時があります。そんな時用にウエストバッグに収納できるペットボトルがあると便利ですよね~。
なんて考えてブラブラしていたら、日本酒ですが、いいペットボトルを見つけました。ジャン!松竹梅です。

このペットボトル、180mlサイズでカップが付いており、しかもちょっと厚みがあって強度の高そうなペットボトルになっています。早速購入して中身を飲んでチェックしてみました。
ぐいのみキャップ付きで便利、松竹梅、たけペット
蔵付き半兵衛酵母仕込 上撰 松竹梅
普段は焼酎やバーボンを飲んでいることが多いので日本酒のことはあまり詳しくないのですが、この外見に惚れて思わず購入しました。全体的に竹っぽいデザインですが、実際にグリーンなのはカップだけで本体は透明、竹のデザインは他のペットボトル同様、熱収縮のシートで作られています。

「便利な ぐいのみキャップ」付きです。キャップと聞くと栓をするためにねじ込むフタを思い出しますが、ぐいのみするためのキャップは栓をするためのキャップとしての機能はなく、栓をするキャップは別にあります。

使用イメージです。これを購入してどんなにすぐに飲んでみたかったか…実は出張先のスーパーで見つけました。道中、飲みたくて飲みたくて。でも、写真撮影のために我慢して自宅まで持ってきました。

宝酒造株式会社製です。京都の会社だったんですね。アルコール分は15℃です。

内容量は180mlです。

ペットボトルのキャップとコップは別物で衛生的かな
それでは開封していきます。ペットボトルが欲しいので…ようやくお酒が飲めます。うれしいなぁ。

キャップはひねる必要はなく、引っ張ればパコっと外れました。中にはペットボトルの栓としてのキャップが別にあります。

うーむ、飲む口を見てもなかなか厚みのあるペットボトルです。お酒用のペットボトルやアルミ缶は、概ねジュース用のそれよりも厚みがあって丈夫なものが多いですが、これも丈夫そうです。

ペットボトルはそもそも繰り返ししようするためには作られていませんが、これなら再利用してすぐに細かいヒビが入る(雑菌が溜まりやすくなる)ようなことも無さそうですし、ボトルに口をつけないので何気に衛生的です。
それではチビチビっと…ああ、至福の始まりです。

これをキューっと飲みます。

パッケージをはがしてしまったら意味はありませんが、このように中身の量も見えるようになっています。

ペットボトル強度高め!500mlペットボトルより重いかも
普段使っている、小ぶりな方のウエストバッグと並べてみました。スポっと縦に入ってくれていい感じです。出かける時は500mlペットボトルを持ち歩いていますが、予備に少し飲み物を持っていくのにちょうどよさげです。

パッケージをはがしてみました。ペットボトル全体像です。

さて、このペットボトル、ジュースなどの500mlペットボトルと比べてかなり固いので、重さを量ってみました。まずは紅茶系の500mlペットボトルです。ちょっと写真が見づらくて申し訳ないのですが、24.7gでした。

続いて、たけペットです。なんと、こんなに小さいのに26.1g!ちゃんと乾燥後に計測しています。触っていても厚みがあるな~と思いましたがやっぱり厚みがあって丈夫そうです。

というわけで、熱中症が気になるこの季節、予備の水分としてウエストバッグに入れてお出かけしようかと思います(またお酒入れたりして…)。ちなみに、家族はこのペットボトルがお気に入りで、新しいものを仕入れてくる羽目になりました。
よしよし、何本でも仕入れてきますよ~!
今日の一言二言三言
お酒には ちょっと変わった 形した
ペットボトルが あって楽しい
100均グッズで普通のペットボトルに取り付けるカップというのも見つけているのですが、やはり専用品?フィット感が違います。時々新しいペットボトルに入れ替えながら、ウエストバッグに入るカップ付お茶ボトルとして使ってみようと思います。









SiSO-LAB所長兼研究員のSiSOです。あ、趣味のサイトなので実体はありませんけど…。








Your Message