玩具 – プラレールアドバンス・ストップレール購入。なかなか精巧な玩具です。

公開日:  最終更新日:2015/05/11

すいません m(_ _)m、本記事はブログ引越時に書式が崩れました。順次修正中です。

ℹ️本記事にはPRが含まれています。


SISO-Jr.1が、プラレールアドバンス用のストップレールを欲しがるので買ってみました。


プラレールアドバンスは、レールに載せるのが難しいとか、すぐに脱線するなどの情報があり、幼児向け玩具としてはどんなもんか?とかなり身構えて購入した玩具ですが、最近は、SISO-Jr.2(3歳なりたて)も、プラレールアドバンスの車両をレールの上に乗せれるようになってきました。子供ってすごいですね。SISOよりも上手かも。それでも、多少はイライラするみたいで、ちょっとガイドレールが欲しいみたいです。


 



レール幅は、他のプラレールのレール部品と同じ幅ですので、普通に接続することができ、また、かなり無理がありますが、標準サイズのプラレールを通すことができます。「かなり無理がありますが」と書いた理由は、上の写真をよく見ていただくとわかりますが、標準サイズのプラレールの車輪が通る部分に、「ポッチ」がついています。これは、「リレーラ機能」と呼ばれるもので、脱線しそうになったプラレールアドバンスを、レール中央に戻すための機構です。カーブレールでよく脱線するので、


自分で「ポッチ」をカーブレールに接着してしまおうか?


なんて思ったりします。


機構そのものは、普通のストップレールと同じですが、複線になっていて、しかも両サイドから操作可能になっていまして、さらにこの小ささのおかげで、メカメカ魅力度いっぱいです。



操作レバーは4つありますが、複線分を両サイドから操作することが可能になっています。レバーとレールの組み合わせは以下の通りです。



 


あと、購入して初めて知ったのですが、対向式駅は、ストップレールと組み合わせることができる(というか、ストップレールに結合できる部品)のようです。まだ、対向式駅は購入していないので詳細はわかりませんが、なんとなく、ストップレールが無い場合は、レールの横に置くだけの情景部品な気がします。



ストップレールパッケージより


なんと、2つ対向式駅を購入すれば、ストップレールの両側に結合することが出来ます。なかなかリアルな雰囲気があってかっこいいです!



取り扱い説明書より


当初、かなり購入に悩んだプラレールアドバンスですが、案外すんなりと遊んでいる子どもたちを見て安心しました。ただ、今のところ、ポイント(Yの字みたいなタイプ)が無いので、レールレイアウトの広がりとしてはまだまだイマイチです。今後も楽しいラインナップ、楽しみにしています。


 
















プラレールアドバンス AR-01 ストップレール

本エントリにて紹介している商品です。今、確認してみたところ(2012/05/26)、amazon.co.jp発送のものが在庫切れのようで、送料に注意して下さい。また入荷すると思いますので、それを待った方がいいかもです。

プラレールアドバンス AR-03 ガイドレール

SISO-Jr.2もいつの間にか車両をレールに載せれるようになっていますが、まだ時間が少しかかるようなので、これを購入しようかな、と考えています。
プラレール アドバンス AS-07 700系新幹線

本エントリの写真にちらっと写っている商品です。SISO-Jr.1のお気に入り。走っている姿はかなりかっちょ良いです。大人が楽しんじゃうかも。
プラレール アドバンス AS-08 名鉄パノラマカー

実は父的にはこれがすごく欲しかったのですが、子供の手前、大人パワーを発動してしまうわけにも行かず、我慢しております。

amazon.co.jpで他のプラレールアドバンスを検索

 


写真&イラストはいつものiPhone4Sです。


 


 




関連エントリ





SISO-LABオススメエントリ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連前後記事

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

PAGE TOP ↑