今後の方針

公開日:  最終更新日:2014/06/05

すいません m(_ _)m、本記事はブログ引越時に書式が崩れました。順次修正中です。

ℹ️本記事にはPRが含まれています。

2009Q4P010

ぼちぼちっと再開というわけで、まずはGR-001ベースの改造機、ということにしました。ほんとは新しいのを作りたいなぁって思っていて、PirkusのPRS-DE07MSを使った機体も候補だったのですが(スマートさではこいつが一番!)、いろいろと考えた末、最初はGR-001ベースの改造機とすることにしました。余力が見えてきたら、PirkusのPRS-DE07MSを使った機体もやってみたいと考えています。んで、ソフトの上層部を共通化してメンテ時間削減!なんてのをやって行きたいと思ってます。

あれこれ考えたことというのは、ほんとに脈絡の無いネガティブな内容ですが、子供がどうもやや敏感な感じで、CNC動かすとCNC動作音はいいけど後の掃除機の音で夜中起きそうとか、一日あたりに取れる自由時間がそんなにないし休日集中作業なんて不可能とか、ARUMO-SiR07Mを改造するのは軽量化から始める必要があるので加工量が多くなりそうとか、G-TuneF108MはROBO-ONEの規定を網羅しつつ、投げロボの延長でデモ、格闘ができるというコンセプトで設計しており、単純に格闘やその他競技参加を考えた場合、どうも不利っぽいとか。そもそも重心規定に合わないし。

そんなわけで、大改造や新規開発は当面あきらめて、GR-001ベース改造機で行くことにしました。まあまあ、その時々のできる範囲で無理せず楽しみましょう、ということで。

というわけで、まずはG-TuneF108Mを分解してRS301サーボやハブなどを取り出しています。とはいっても愛着のある機体なので、丁寧に分解中。一生懸命、ドライバでネジをはずしていて、なんか、「前はもっと楽だったなぁ」なんてことを思い出しました。そういえば電動ドライバー持ってました。さっそく持ち出してきて使おうと思ったのですが…電池切れ、というわけで充電中です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連前後記事

Comment

  1. コイズミ より:

    どうもこんにちは、コイズミです。
    >で、スーパーパックみたいなのを装着するとSRCの1.8kg以下クラスでもいけるとか。
    良いですね~。
    私は、ゲームのアーマードコアみたいにパーツの換装で行けないかと画策中です。
    後、以前のコメントなのですが、
    >コイズミさんとお会いするのは2回目だと思うのですが、どうも、もっと前から知っているような気がしてならないです。
    私もそんな気が。・・・・
    私も昔オフロードバイクに乗っててバンドやっていたからでしょうか?
    趣味ごとに割と雰囲気って有りますよね、
    なんかsisoさんってロボット系の知り合いの方達より昔のバンド系の知り合いの方達の雰囲気がします。

  2. SiSO より:

    うーむ、ドンピシャですね、昔、オフロードバイクに乗ってて(オンロードにも乗ってましたが)、さらにバンド活動の方は現在進行中。今年は、後半から活動本格再開しまして、12月に入ってからバタバタと2つライブやりました。
    今日は、バイク仲間と忘年会、来週はバンド仲間と忘年会です!(^_^)/

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

PAGE TOP ↑