WordPress無料テーマGush2、2014/09/13一般公開!カスタマイズしやすくてシンプル&レスポンシブデザイン
当ブログはGushというWordPress向け無料テーマを使って作成しています。オリジナルと比べるとだいぶカスタマイズしちゃっていますが、それもそのはず、カスタマイズ前提のテーマだからです。9月に入ってGush2がTwitterフォロワー向けに公開されていましたが、9/13に一般にも公開されるとのことです…って、今日じゃん。
カスタマイズしやすい無料テーマGush
そもそもGushを使い始めたきっかけですが、一通りの機能があり、しかもレスポンシブデザインでありながらシンプルでカスタマイズしやすいとのことで、これから色々勉強してみたいな、というSiSOの希望を叶えてくれそうなテーマだったからです。
WordPressを始めたときにいくつかテーマを見たのですが、どうもよくあるテーマは合わない感じがありまして、「よし、カスタマイズしちゃおう」と思ったものの、そもそもWordPress自体が初めてだし、ソースコードを見てみるとなんだか複雑だしどうしよう…と思いながら探していたら、何やら魅力的なキーワードで紹介されているGushに出会った次第です。
PHPは初めて、CSSも見たことはある程度、HTMLなら古いのはわかるかな?ぐらいなSiSOですが、なんだかんだとここまでカスタマイズしてきたので、本当にそうなんだと思います。
シンプル&レスポンシブデザインなWordPress無料テーマ、Gushをカスタマイズ。のまとめ。
WordPressは2014/04あたりから触り始めたばかりですが、Gushというレスポンシブデザインの無料テーマを利用してカスタマイズしています。PHPプログラミングも初めてで、楽しくやっています。
上記でいろいろとカスタマイズネタを披露させていただいていますが、他にもメインコンテンツエリアの幅変更や縮小画像サイズの変更、先頭記事を大きく表示するなどのカスタマイズを行っています。
「先頭記事を大きくする」なんて、ちょっと魅力的なカスタマイズかもしれないのですが、その当時かなり知識が無かったので試行錯誤が多く、改めて整理して紹介するの気力が足りなくなっていました。
Gush2導入を期にいろいろ整理したいな
Gush2でも、Gush同様、以下のコンセプトが継承されているとのことです。
- 無料で使える
- シンプルで軽量
- カスタマイズしやすいCSSやPHP
- HTML5・CSS3対応
- レスポンシブWebデザイン
現在、使用しているGush(V1)に不満があるわけでもないのですが、Gush2ではさらにいろいろと改良されているとのことで、Gush2へ乗り換えようと考えています。
ここまでのカスタマイズ、無知のまま突き進んできて、かなり勢いに任せてやっているところがあります。特に、2014/06に公開するという目標があったため、試行錯誤の末、よくわからないけどいいや!みたいなところも多数です。Gush2ベースに切り替えるをの期に、手元のカスタマイズ記録を長めながらもうちょっと整理しながらカスタマイズしたいな、と思っています。
実はTwitter未登録…
先に書いておきますが、Gush2の入手はこれからです。この記事を書いている時点(6時半ぐらいです)では、まだパスワード付きのダウンロードになっています。もうちょっとしたら鍵無しのダウンロードリンクになるんでしょうか?
Gush2、Twitterでフォローしているとパスワードをもらえて先行入手できるらしいのですが、実はTwitterをやっていなくて…。やろうやろうと思いつつ、腰が上がらず現在に至ります。そろそろ始めようかな。どうやって始めるのかな?
この手の新着情報の入手はRSSフィードリーダーで集めています。Twitterはやっていませんが、ニュースサイトなどを登録しておくと更新情報がまとめて表示されます。ニュースサイトだけでなくいろいろなブログを登録しておくと、更新情報がどんどん表示されるのでなかなか便利です。
Gush2のダウンロードサイト
Gush2ですが、以下のサイトで配布されており、コンセプトなどを読むことができます。なんだかSiSOがワクワクする言葉がたくさん並んでいて、ハートにヒットしまくりです。Elloraさんの文章はさりげなく熱いなぁ。
WordPress無料テーマGush2-ブログがきっと楽しくなる!
というわけで、こちらがGush2のダウンロードページです。
Gush2の説明や更新情報は、ブログで公開されています。
また、開発者であるEllora氏のブログでも、Gush2のいろいろな情報が得られます。
今日の一言二言三言
Gush2 まずはローカル 環境で
あれこれいじって 楽しもう
2014/06に本ブログを立ち上げた時は、とにかく期日が、ということもあってあまり理解せずにカスタマイズを進めてしまいました。でも、今回は、まずはローカル環境に入れてオリジナルの状態をよく確認してから進めようと思います。
Your Message