2025年、最強ノイズキャンセリング機能付きワイヤレスイヤホン超おすすめ!購入レビュー…開封の儀、本体、付属品確認編

隣の人が書類をバサバサやっても雑音がほとんど消える!2025年現在、最強のアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能付きイヤホンで検索すると、「Sony WF-1000XM5」と、BOSEの「QuietComfort Ultra Earbuds」がヒットします。色々あって、ANCワイヤレスイヤホンが欲しかったため、購入しました!
アクティブノイズキャンセリングとは?
これについては、前記事にて記載していますので、そちらをご参照ください。簡単に言うと、「動的に無音空間を作る技術」です。
「業界最高クラス」「世界最高クラス」のノイズキャンセリング ワイヤレスイヤホン SONY WF-1000XM5
と言う訳で、開封の儀では、開封の儀どころか、箱を開けるところまでたどり着けず、開封の儀・本体確認にて、ようやく、本体、及び付属品にたどり着くことができました。
そして、遂に初充電します!
世界最高クラスのノイズキャンセリング ワイヤレスイヤホン SONY WF-1000XM5、まずは充電
ようやく本体とイヤーピックなどの付属品にたどり着いた訳ですが、本記事では、いよいよ、本体の紹介に迫ります。今度こそ、です……と、言いつつ、充電で終わっちゃうので、もし、つまらなかったら、離脱していたただいて大丈夫です。
リチウムイオンバッテリーのエージングについて

SONY WF-1000XM5の充電ケースを開くと、LEDがオレンジ色に点灯しました。

もう一回、充電ケースを開いて見ると、やっぱりオレンジ色に点灯しました。
これは、フル充電されていなことを示します。
リチウムイオンバッテリーにしろ、ほとんどの充電池は、エージングをしないと本来のパワーを発揮することができません。
「エージング」……何か思い出しませんか? そう、化粧品などにある「アンチ・エイジング」です。こだわって「エージング」を「エイジング」と表記しても良かったのですが、SiSO、普通に発音すると「エージング」なので、「エイジング」ではなく、「エージング」と表記しておきます。
エージングとは、その名の通り、「歳を取る」と言う意味です。ただ、バッテリーの場合、一旦、年を取らせないと、フルパワーを発揮してくれません。
技術的なことを簡単に説明させて頂くと、バッテリー内の電子の向きを、数回のエージングによってそろえていくということになります。
つまり、「フル充電」、「バッテリー全部放電」を数回繰り返すことにより、バッテリー内の状態が整っていき、本来の能力を発揮できるようになります。
ほら、スマホを購入して、最初の数回は、「なんだか、バッテリーの持ちが悪いな~」なんてことありませんか? あれは、まだエージングされてない状態で、何度か充放電を繰り返すことにより、本来の性能を発揮し始めるという状態です。
SONY WF-1000XM5のイヤホン部分を愛でてみる
さて、折角、充電ケースを開いたので、フル充電の前に、イヤホン部分(正確には「ヘッドセット」)を愛でてみたいと思います。
コンパクトなイヤホンなのに、最大8時間

アクティブノイズキャンセリング機能付きのイヤホンとしては、かなり小さい部類にはいります。しかし、ノイズキャンセリング機能をオンにした状態で、最大8時間(AACコーデック)、使えるとのことです。
先にも書いたように、使い始めの頃はもっと短いと思いますが、エージングを繰り返す(充放電を繰り返す)ことにより、徐々に本来のスペックに到達すると思います。
ANCをしながら、自分の声で、ANCキャンセルもできる

マイク部分です。なんか、予想以上にマイクな感じのマイクです。これで周りの音を拾い、アクティブにノイズを消してくれます。
また、自分の音声も拾ってくれるとのことで、Web会議にも使えそうです。
SONY WF-1000XM5のアプリの取説を読んでいたら、アクティブノイズキャンセリング状態から、声を発することで、一時的にアクティブノイズキャンセリングを無効化できるようです。
これは、騒がしい環境で仕事をし、誰かから声を掛けられたら、即座にアクティブノイズキャンセリングをオフ、会話には支障が無い、超便利機能ですね!

通気口の穴があります。スピーカーが振動するので、それを妨げないようにするためのものかな。
目を閉じても、イヤホンの左右がわかる心遣い

こちらは左側のイヤホンです。突起があり、指で触っただけで左右を知ることができます。こういう気遣い、すごいですね!
SONY WF-1000XM5、初フル充電

そんなわけで、まずはエージング、フル充電から始めます。LEDがオレンジで点灯しました。

Tyep-Cケーブルを抜いたら、LEDが緑色に点灯しました。どうやらフル充電、完了したようです。
さて、これから使い倒してみましょうか。SONY WF-1000XM5、よろしくお願いします。
- 2025年、最強ノイズキャンセリング機能付きワイヤレスイヤホン超おすすめ!購入レビュー…開封の儀、ラベル剥がし編
- 2025年、最強ノイズキャンセリング機能付きワイヤレスイヤホン超おすすめ!購入レビュー…開封の儀、、内容確認編
- 2025年、最強ノイズキャンセリング機能付きワイヤレスイヤホン超おすすめ!購入レビュー…開封の儀、本体確認編
- 2025年、最強ノイズキャンセリング機能付きワイヤレスイヤホン超おすすめ!購入レビュー…開封の儀、本体、付属品確認編
- 2025年、最強ノイズキャンセリング機能付きワイヤレスイヤホン超おすすめ!購入レビュー…Windows11、iPhone、Androidとのペアリング方法
- 2025年、最強ノイズキャンセリング機能付きワイヤレスイヤホン超おすすめ!購入レビュー…イヤーピック調整したらありえんほど静かに!
今日の一言二言三言
エージング お肌のことなら 嫌だけど
バッテリーには 必要な工程
スマホにしろ、パソコンにしろ、タブレットにしろ、バッテリーを搭載している機器、最初は本来の能力を発揮できません。なるべく早く最高能力を発揮して欲しいな、と思うのであれば、エージングを意識した充放電を繰り返すとよいです。











SiSO-LAB所長兼研究員のSiSOです。あ、趣味のサイトなので実体はありませんけど…。









Your Message