サビキ釣り(下カゴ式)で魚が釣れない理由を考えてみる。そういう時はカゴじゃなくて針にエサかな。
家族で釣りをしていて、今日は釣れないね~なんて話をしていたら、隣のグループが何やら不思議なデバイスを使って、ボチボチっとアジを釣っていました。見ると、何やら仕掛けを通すだけでエサ(その時はシラスだったかな)が付けられる、スーパー便利グッズのようです。
水深が深いとサビキ釣り(下カゴ式)では、なかなか釣れない…理由を考えてみた
せっかくいろいろ考察したので、もうちょっと写真を撮っておけばよかったのですが、某海釣り公園にて、家族でサビキ釣りをして豆アジや小サバ(豆サバぐらいかな)をじっと待っていました。
この日の仕掛けは、下カゴ式のサビキ釣りです。サビキ釣りとは、キラキラっとした飾りのある釣り針がたくさん付いた仕掛けを使い、一番下にオモリ付きのコマセカゴ(エサを入れるカゴ)を取り付けたものです。
しかし、今日はなぜかなかなか釣れないんですね、これが…。ポチョンとサビキ仕掛けを海に落としながらいろいろと考えてみました。
下カゴ式サビキ釣りの原理ですが、SiSO的理解はこんな感じです。
- サビキ仕掛けを海に静かに投入。
- 沈んでいきながらコマセ(エサ)放出。
- エサが釣り針付近で漂って魚がパクッ。
- キラキラっと光る釣り針も間違えてパクッ。
「沈んでいきながらコマセ(エサ)放出。」というのが不思議なんですが、カゴの下から上がってくる水流か、コマセカゴが沈んでいく速度よりもエサの沈む速度が遅いために放出されているんかな、と想像しています。
魚がいる水深(「タナ」ってやつですね!)とエサの放出具合が一致すればいいのですが、このセッティングだとコマセカゴ内のエサは浅い水深で無くなっちゃいます。魚がそこそこ深いところにいる場合、誘い出せなくなってしまいますよね。
また、エサがゆっくり沈下していっても、潮の流れがありますので、オモリでぶら下がっている釣り針と違いフワフワっと流れていきます。結局、釣り針からどんどん離れていき、意図せぬところで魚のエサになっちゃうんでしょうね…。
まあ、潮の流れに合わせて仕掛けも移動できればベストなんでしょうけど…で、きっと、エサが流れていった先で魚がお腹いっぱいになり、釣り針の方に寄ってきてくれないという悪循環に陥っているような気がします。
そんなわけか、何も釣れることなく、カワウまで寄ってくる始末。
サビキ釣りでもやっぱりエサを針に付けた方が確実かも
ボチボチっとしたペースですが、小アジを釣り上げているお隣さん、なにやら見慣れぬデバイスに釣り糸をこすりつけています。
写真は、SiSO-Jr.1を撮影したときに、たまたま後ろに映り込んでいたものをトリミングしたものなので、全景は写っていません。
お隣さんと仲良く話をしながら釣りをしていたSiSO-Jr.たち、ありがたいことに未知のデバイスを使わさせてくれることに。そしたら、あら不思議!
たくさんの針にエサが
ブスブスっと付いちゃう
ではありませんか。なんと便利なデバイスなんでしょう。
針に餌を付けることをサシエというそうですが、見ると、中にシラスが入っていました。たくさん針の付いたサビキ仕掛けをそこへ通すと、あっという間にエサが針にかかって自動的にサシエ状態に!?す、すごいですね…。
その後、SiSO-Jr.達、ポツポツっとですが、イワシとアジが釣れました。恐らく、魚が泳いでいる水深まで無事エサを送り込むことができ、食いついてくれたのだと思われます。
この謎デバイス、どうやら「スピードエサ付け器」という物らしいです。先の写真から、同じものを探してみました。
サビキの仕掛けにはたくさんの釣り針が付いていますが、これに1つずつエサを付けるのは面倒というか、時間をかけてしまうと釣れているときのタイミングを逃してしまいます。
そこで、前後にスリットの入った容器にエサを入れておき、そこへ針の付いた仕掛けを通すと、針は上方向を向いていますので、エサがブスブスっと刺さっていくという原理で、サビキ仕掛けにエサを一気につけることができる、すごいデバイスでした。
コマセカゴでも、水深や潮の流れなどが適切であればしっかり釣れるんでしょうけど、今日のようにタナが深く、また、魚がボチボチっと個別に泳いでいるような状況は苦手なようですね。コマセカゴを使うのであれば、狙ったタナでエサを放出するような、何らかの工夫が必要そうです。
第一精工では他にもスリットが2列になり、さらにこぼれたエサを受けることができる「スピード餌つけ器W受皿付」やバケツと一体化した「スピードバケツ」、その他、メーカーは変わりますが、もりげんの「エサつけ名人」などが有名なようです。
第一精工 スピード餌ツケ器W 受皿付 – amazon.co.jp
どれも1,000円しないようなものですので、サビキ仕掛けにエサを一気にブスブスっとやれるなら、コストパフォーマンスいいんじゃないの?ということで購入することにしました。
理想的には、トリックサビキ仕掛けという釣り針が二重になっている仕掛けを使うと、よりエサがうまく付くそうです。でも、先日、SiSO-Jr.達が使わせてもらっていたのを見ていた感じでは、普通のサビキ仕掛けでもそこそエサが付いていました。
MORIGEN(もりげん) P-700 エサつけ名人を購入
どれを購入するか悩んだのですが、
- 断面がV型になっていて、少ないエサでも有効にエサ付けしてくれそう
- 持っている21cm各の折りたたみバケツにカポっとかぶせるように固定できそう
- エサがこぼれない受け皿付き!(これは退散時に助かりますね)
ということで、MORIGEN P-700 エサつけ名人を購入することにしました。
MORIGEN(もりげん) P-700 エサつけ名人 – amazon.co.jp
購入は、amazonに出店しているアウトドアプラザハヤサカというお店です。
なんか、すごい丁寧な梱包で荷物が届きました。ちょっとびっくり。ありがとうございます。
次回、開封の儀的レビューをしたいと思います。
今日の一言二言三言
こりゃすごい こんなふうに エサたちが
針にかかって くれるなんて
いや~、これは便利そうな道具です。サビキ仕掛けって、針が7本とか付いていたりしますので、これらにあっという間にえさがつけれるなんて、超便利グッズですね!
さて、今日の釣果はSiSO-Jr.たちのみです。ありがたくいただくことにします。