iPhone – SISO的iPhone4Sケース(バンパーフレーム)の選定基準とオススメ。ストラップ取り付けもポイント。
すいません m(_ _)m、本記事はブログ引越時に書式が崩れました。順次修正中です。
SIM下駄履かせてIIJmioでスマホ化しているAU版白ロムiPhone4Sですが、傷防止のために、バンパーフレームと保護シートを貼って使っています。本文中でも触れていますが、「iPhoneは裸が一番!」と思っています。なので、裸で使っている方にケースを勧めるようなエントリではありません。どんなケースがいいかな?と考えてる方へのエントリです。
■なんだかんだで裸が一番!
と、冒頭から書いてしまうと、ミモフタモナイ…のですが。
iPhone5が発売されて数ヶ月が経過しますが、未だにiPhone4/4Sのデザインはとても気に入っています。ソリッドな背中、クールなフレーム、実にすばらしい!です。というわけで、本音では裸で使用したいところです。しかし、本体を傷つけてしまうと一生物ですし、SISOの場合、5年ぐらい使いそうな気がします。
自分と一緒に時間を過ごして細かな傷の増えたiPhoneってのも味があってよいかと思うのですが、SISOはよく手を滑らせて落としそうになるので、「細かな傷」で済むとは思えません。そんなわけで、「2番目にかっこいい」と思っている、バンパーフレーム(+両面に保護シート)を装着した状態で使っています。
■選定ポイント1…ガラス面より少し飛び出しているもの
これはケース、フレームに限りませんが、ガラス面より少し飛び出しているものが良いかと思います。この形状であれば、かなりの確率でガラス面をこする可能性が下がります。落下させたときもガラス面が直接床などに当たることを防いでくれます。また、テーブルの上にiPhoneを置いた状態でスライドさせた場合でも、ガラス面に接触することはありません。たいていの場合、ガラス面には保護シートを貼っているかと思いますが、保護シートの保護?にもなります。
2011.12.07 iPhone4S用保護フレームケース(バンパー)CAZE ThinEdge frame caseカッコイイっす
■選定ポイント2…個人的には背面のアップルロゴが見えるもの
もう、超個人的ですが、背面に描かれたアップルロゴが見える方がうれしいです。せっかく背中側もガラスでクールな感じなので、ぜひ、ここは強調したいところです。まあ、ここは本当に超個人的なところですが。
2012.08.03 iPhone/iPod touch – バンパーフレームを使っていて良かったと思うこと。
※この写真は、たまたまプロジェクタの光がiPhone4Sの背面に当たってできた反射光です。
明るさとコントラストを調整したのみで色調整や着色は行っていません。
■選定ポイント3…そのまま充電ケーブル等が接続できるもの
さすがに標準のイヤホンマイクが差し込めないケースは見たことがありませんが、充電ケーブルや、コンポジットAVケーブルが差し込めないと結構不便です。そのたびにケースを外すのもなんですし。充電ケーブルはかなり小ぶりですが、100円ショップで売っている短い充電ケーブルや、コンポジットAVケーブルはかなりコネクタ部分が大きく、ケースによっては差し込むことができません。
■選定ポイント4…ストラップがつけれるもの
iPhone4Sはストラップをつけることができません。普段、それほどストラップを必要とは思わないのですが(私物携帯電話もストラップをつけていません)、家族で観光地に行ったときなど、写真や動画撮影のために結構な頻度でiPhoneを取り出します。また、ちょっとアクロバットな動画を撮りたいな!なんて時は、iPhoneを握りしめているだけでは不安です。
そんな時は、ストラップをつけて使っています。首からかけてジャケットの内ポケットにしまったり、ズボンのポケットにしまうのであれば、ウエストバッグやズボンにカラビナつけてストラップを固定しています。こうすることで、落下させて壊してしまうという事態を避けることができます。
■選定ポイント5…外れにくいもの
ケースの場合、シリコン製だったりするとかなり外れにくいと思いますが、バンパーの場合は枠で囲っているだけなので、外れやすい商品もあるようです。外れやすいと、操作中に妙にフワフワした感じがあったりしてイマイチです。また、ケースにストラップをつけた場合、ケースが外れてしまうことは致命傷です。なるべく、がっちり固定できるケースである必要があります。
■今日の一言二言三言
超個人的には、CAZEのフレームがオススメ。
オススメというのも変ですが、現在、使っているCAZEのフレームはとても満足してます。そのまま充電ケーブルやコンポジットAVケーブルも接続可能(完全に置くまでは入りませんが、抜けなくなるところまでは入ります)です。また、フレームの取り付け構造はかなりしっかりしていて、樹脂のフレームを巻きつけて、最後にポッチのついたパーツでがっちり固定します。
バンパーフレームは再購入可能なので、傷が付いてきたら気軽に交換することができます。今、使っているバンパーフレームはとても気に入っており、予備にもう1つ、ストックしていたりします。
CAZE iPhone4/4S対応 世界最薄バンパー ThinEdge frame case for iPhone 4/4S Bumper – Black C-TMI4-BK 現在使用中のバンパーフレームです。超お気に入り。しばらく前まではamazon扱いで送料無料だったのですが、最近は、黒が入荷していないみたいです。他の色はあるようです。 |
SISO-LABオススメエントリ
- iPod touchではなくiPhone4S(AU版iPhone 4S白ロム)を購入するメリットまとめ(比較と、少しAndroid携帯の話)
iPod touch 64GやAndroid携帯の購入を検討して悩んだ挙句、AU版iPhone4S 64G(白ロム無契約)を購入して愛用しています。 - iPhone – AU版白ロムiPhone4Sで格安(948.15円/月)スマホ実験
AU版白ロムiPhone4SにSIM下駄を使ってIIJmioで3G回線接続して楽しんでいます。 - kobo Touch – コボタッチのSISO-LAB内まとめエントリ
電子書籍リーダーは楽天のkobo Touchを所有しています。軽さは正義だ!と思います。
購入参考情報などです。SISOが使用しているAU版iPhone4S白ロム機と関連商品は以下の物です。リンク先はamazon.co.jpです。最近はSIM下駄を入れてスマホ化したので、アクティベイトカードは使っていません。
AU iPhone4S 64GB黒 白ロム | au専用アクティベートカード マイクロSIMサイズ版 | CAZE iPhone4/4S対応 世界最薄バンパー | 【au用】iPhone4S対応 SIMロック解除アダプタ Gevey UltraS(IOS5.1.1) 正規品 |
Your Message