Google Readerがサービス終了したら…代替手段としてFeedlyに移行。もう一声な感じではあるけど、なかなか快適。
すいません m(_ _)m、本記事はブログ引越時に書式が崩れました。順次修正中です。
「2013年7月1日でGoogle Readerサービス終了」とのニュースがあって、現在、移行先を探し中ですが、概ね、Feedlyにしようかな、と思っています。実際に試してみたのは、livedoorとFeedlyだけなのですが、Feedlyの方が情報を密に表示できるのでいい感じです。Google Readerからの移行は簡単で、PocketやEvernoteへの送信機能もあります。
■フィードリーダって何がいいの?
Googleがサービスをやめてしまうほど、コア?なさービス、フィードリーダー。そんなにコアなサービスなのに、ネットでは結構話題になっています。たぶん、理由としては、「インターネット全体ではあまり使われていないけど、ネットで情報発信されている方々が使っているサービス」だから、だと思います。
どんなものかと言いますと、新たに更新された記事の見出しとさわりが書いてあるリストを一気に眺めれるようにしたものです。登録した先のサイトが更新されると、リストが追加されていきます。最近では、単にテキストをリストしたものだけではなく、雑誌風にまとめてくれたりする、とても綺麗なフィードリーダーもあるようです。
ニュースサイトを読む場合、気になるニュースだけ読むのに重宝します。もちろん、各ニュースサイトでは、トップページに人気記事をまとめたりして掲載しているわけですが、まあ、なんといいますか、SISOの場合、ニッチな感じもありますので、必ずしもそれが適切と言うわけではありません。そんなわけで、タイトルをザザっと眺めて、大方の流れは知っておき、気になるニュースだけは詳細を読みます。
また、あまり更新されないブログなんかもフィードリーダーに登録しておけば、大抵の場合、ブログが更新されて数時間以内には、フィードリーダーが検知して、更新されたことを教えてくれます。これならば、更新されているかどうか、いちいち見に行く必要が無いので、とにもかくにも楽チンです。
そんなわけで、日頃、更新頻度の高いニュースサイトをチェックしていたり、更新頻度の低いブログをチェックしたりするのに(結局、更新頻度が高くても低くても?)便利なサービスです。
■引越し先のフィードリーダーに求めるもの
SISOの場合、大量の記事を、ザザっと斜め読みし、気になった情報だけ詳細を確認したりPocket(iPhone等で後読みするサービス)に転送したりする、というスタイルです。なので、行がたくさん並んで表示されるタイプが好みです。また、キーボード主体の操作でザクザクと表示切り替えをしていく方が操作による負担が少なくてよいかと。
最近は、ビジュアル的に素敵なフィードリーダー(マガジン形式とでも言うのかな?)もありますが、どうしても一度に表示される情報量が少なくなります。それで捌ききれるほど情報ソースを選別できていないので、今はまだリストタイプが必須です。
既に各サービス、いろいろと体制を整えて、Google Readerからの引越しはどのサービスも簡単そうなので、特に気にしませんでした。また、Google Readerと同じような操作性である必要は無いとは考えていましたが、結果的に、一番、Google Readerに似ていると言われているFeedlyになりました。
このFeedly、Google Readerの機能を使っているような気がするのですが、でも、ちゃんとインポートされているような気もします。ネットで、「Google Readerサービス終了後でも大丈夫!」という記事も見かけたので大丈夫だとは思うのですが、微妙に不安はあったりします。そんなわけで、皆様、とりあえず、Google Readerから登録フィードの情報はちゃんとエクスポートしておきましょう。
■Feedlyへの移行は簡単
Feedly、最初、ユーザー登録とかあるのかな?と思っていじっていたのですが、どうやら、FeedlyからGoogleへログインし、Google Readerの情報を取得してFeedlyにてフィードリードサービスを行うようなシステムのようです。従って、移行操作としては、Feedlyから、Google Readerを使っていたGoogleアカウントにログインするだけです。
まずは、Feedlyのサイトに接続します。画面の下のほうに、アドオンへのリンクが表示されますので、アドオンをインストールします(画面は、Firefoxで接続したときのものです)。
後は、指示に従って、FeedlyからGoogleへログインします。
まあ、そこそこ有名なサービスなので、問題は無いでしょうが、Google Readerを使っているアカウントは、メールもかなり使い込んでいるアカウントだったので、別アカウントにしました。具体的には、Googleで新しいアカウントを作り、現在、Google Readerを使っているアカウントから登録フィード情報をエクスポートし、新しいアカウントにてインポートしてから、Feedlyに接続しました。
まあ、超個人的なセキュリティ対策ですが、万が一、アカウントが漏れたりするようなことがあっても(先日のYahoo騒ぎのように)、被害は最小限に抑えることができるでしょう。
■Feedly、検索はイマイチだけど、操作はサクサク
Feedlyの操作は、とても軽快でサクサク動作します。これはとても重要なことで、これだけでも合格点出せます。マウスでスクロールもいいのでうsが、「J」「K」を使ってザクザク表示していくのは快感です。また、Google Readerでは、スペースバーを押すと記事のプレビューが開くようになっていたのですが、Feedlyの場合は記事リストがスクロールしてくれます。このあたりは、Feedlyの方が好みです。
微妙なのが(今のところ、うれしいのかうれしくないのかよくわからない)サイドバー表示です。表示サイズで決まるようで、ディスプレイサイズの横幅が1280ドットのパソコンですと、ほぼ、フルスクリーン表示にしないとサイドバーが表示されません。各カテゴリを読み終わると、どんどん次のカテゴリを自動的に表示してくれますので、無くてもいいといえば無くてもいいのですが、Google Readerで見慣れているせいか、あると安心します。
また、新旧、どちらから表示するとか、読み終わったものを表示上残す、残さないなど、まだ、設定方法がよくわかっていません。
あとは、検索です。Feedly、なんか、フィードリーダー内の情報から検索してくれているように思えません。フィードリーダーに登録しているということは、自分の関心のある情報ばかり集めているわけで、ここから検索する情報は一味違うものです。また、何気に見過ごしてしまった記事を、記憶の片隅にあるキーワードで検索することもあります。今のところ、これができていないようなので、改善されるといいなぁ。
■大量に記事を読む人の気持ちをわかっているFeeldy
すべての記事を読み終えると(まあ、しばらく経つとまた新着記事が表示されるわけですが)、以下のように、
「All done!」
と表示されます。いやー、なんだか爽快な気分になります。Feedly開発チームの方々は、フィードリーダユーザのことをよくわかってらっしゃるようで。(^^;;
■Pocketへの転送はプレビューを開いてから
Pocket(旧名、「Read It Later」)という、後読みサービスがあります。これは、後で読みたい記事をPocketのサーバーに登録しておき、それをWi-Fi環境などの高速通信できる場所でiPhoneやiPod touchにダウンロードしておき、後でのんびり読む、というものです。
Google Readerの場合、FirefoxとPocketのアドオンを組み合わせることで、記事のリストから直接Pocketに送信することができます。記事のタイトルを見て、「あ、後で読んどこ!」と思ったら、ポチっとアイコンをクリックするだけで転送してくれるわけです。
しかし、Feedlyの場合だと、Firefoxアドオンの効力はなく、Feedly無いの機能によって実現されています。これがやや面倒で、一旦、記事のタイトルをクリックして内容を表示し、それから「転送ボタン」?にマウスをかざすことで、PocketやEvernoteのアイコンとご対面、クリックすると、コメントなどの確認画面になり、その後、めでたくPocketサーバーへ転送、ということになります。
できれば、アドオン入れていたら、Google Readerのときのように、1操作で登録したかったりするのですが、Pocketの方にお願いしてみようかなぁ。
Feedly: Your Google Reader, Youtube, Google News, RSS News Reader 15.0.1(無料)
カテゴリ: ニュース, エンターテインメント
販売元: DevHD – DevHD Inc(サイズ: 11.4 MB)
iOS用アプリ、なかなかセンスいいです。
■今日の一言二言三言
願わくば、継続望む、Google Reader
Feedly、なかなかいいのですが、フィードリーダー内検索と、Pocketとの連携がイマイチ…。ここが改善されれば、Google Readerにこだわる必要も無いのですが、今のところ、慣れているせいもあって、Google Readerが一番いいかな、というのが本音です。
SISO-LABオススメエントリ
- iPod touchではなくiPhone4S(AU版iPhone 4S白ロム)を購入するメリットまとめ(比較と、少しAndroid携帯の話)
iPod touch 64GやAndroid携帯の購入を検討して悩んだ挙句、AU版iPhone4S 64G(白ロム無契約)を購入して愛用しています。 - iPhone – AU版白ロムiPhone4Sで格安(948.15円/月)スマホ実験
AU版白ロムiPhone4SにSIM下駄を使ってIIJmioで3G回線接続して楽しんでいます。現在、テザリングもできてウハウハです。 - kobo Touch – コボタッチのSISO-LAB内まとめエントリ
電子書籍リーダーは楽天のkobo Touchを所有しています。軽さは正義だ!と思います。
購入参考情報などです。SISOが使用しているAU版iPhone4S白ロム機と関連商品は以下の物です。リンク先はamazon.co.jpです。最近はSIM下駄を入れてスマホ化したので、アクティベイトカードは使っていません。
AU iPhone4S 64GB黒 白ロム | au専用アクティベートカード マイクロSIMサイズ版 | CAZE iPhone4/4S対応 世界最薄バンパー | 最新GPP正規品 最新ios6.1.3対応au版iPhone4s gevey simロック解除アダプター 設定手順&apn設定など全てサポート |
Your Message