PRX-1510のY軸バックラッシュが増えてきたのでメンテ

公開日:  最終更新日:2014/06/05

すいません m(_ _)m、本記事はブログ引越時に書式が崩れました。順次修正中です。

ℹ️本記事にはPRが含まれています。

最近、PRX-1510のY軸のバックラッシュが増えてきてしまいました。ナットが減ってきたのかなーと思ってオリジナルマインドさんに相談したら、「ナットがゆるんでるかも」とご指南を頂きました。というわけでさっそくメンテメンテ。


まずはどどんと、コタツの上に新聞紙を広げてRPX-1510を載せてっと(コタツに新聞紙というあたりがアットホームでしょ)。



クロステーブルをはずしました。うーん、久しぶりの裏側だ!さて、Y軸の台形ナットを固定しているネジは…と思ってさがしたら、難しそうなところについていました。X軸の方は、クロステーブルをはずせば簡単に締めれるんですが、どうもY軸の方は、一旦、X軸の台形ナットをはずして、大きくスライドさせてからじゃないとはずせそうもありません。あんまり悩んでいてもしょうがないので、えいや!とはずしてスライドさせました。



ようやくY軸ナットの固定ネジと御対面~!やっぱり緩んでました。



というか、これ、緩みやすい構造な気がしてならないんですが、どうなんでしょう?X軸の方はガチっと固定されているのですが、Y軸の方、ナットの上側から少し間があいてワッシャという構造になっています。つまり、ワッシャがたわむと(そんなにたわむ事はないと思いますが)ネジに掛かっている力が変化して、さいご緩んでしまうのではないかと思います。というわけで、とりあえず、ネジロック塗って再組み立てしました。明日は面出ししようっと。



というわけで、PRX-1510、といいますか、PROXXONの16000を使っている人は注意した方がいいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連前後記事

Comment

  1. きゃのん より:

    こんにちは。
    PRX-1510の中身はじめてみました。
    ロボと同じで使いっぱなしだといろいろ出てきますよね。
    それも、結構修理とかに時間かかるし、でもそれにかえがたいほどの仕事をしてくれるので、修理にも気合がはいったりしちゃいます。
    ところで、CNCでなに作ってるんですか?
    ワクワクです。出来たら見せてくださいね。

  2. SiSO より:

    こんばんは!
    PROXXONのこのクロステーブル、値段の割りにしっかりしている感じなんですが、ちょっとメンテ用に穴あけておいてくれれば、増し締めとか簡単なのになー、なんて思いました。ARUMO-SiRとか設計するとき、結構、ドライバーを通すためだけの穴とかつけているんですよ。やっぱ、複雑が故、メンテ性は大事かな、と。
    今、作っているものは、練習がてら、こっそりと、ジョイントパーツのニュータイプを増産していたりして…。今月後半ぐらいから、ぼちぼち次期マシンのテストパーツを作ろうかなーって思ってます。またアップしますので、楽しみにしててくださいね!

  3. ざき より:

    これって、本当に、こたつの上ですか?
    リアルSISOさんと、お会いしたことあるので、私のSISOさんのイメージでは、白衣を着て颯爽とロボットの研究開発というイメージがしてならないんですよね(^^;)
    でも、新聞紙があるから、やっぱり、そうなのかなぁと思えて(^^;)
    それにしても、SISOさんの開発力は、凄いですね。

  4. SiSO より:

    ざきさん、こんばんはー。
    本当にコタツですが、これは開発室の一部を写したものであって、むぐむぐ…ということは無くて、自宅系なので本当にこんな感じです。白衣どころか、最近はジャージ、冬はハンテン着てがんばってます。でも、白衣は持っていますので、何かのイベントの時には来ていこうかな、ははは。
    それでは!

SiSO へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

PAGE TOP ↑