YOGA BOOKは純正充電器なら12V急速充電対応。純正ACアダプタなら12V2Aで充電時間もクイッククイック!
YOGA BOOKのバッテリー容量は8,500mAhでなかなかの大容量ですが、12V急速充電に対応しているため、純正のACアダプタを使うことで12Vで2A充電することができます。
YOGA BOOK純正の電源アダプタは12V急速充電対応
YOGA BOOKの充電はmicroUSB端子から行います。そのため出張や旅行などで電源アダプタを持ち運ぶときもAC-USB電源アダプタだけでよく、またモバイルバッテリーからの充電もできます(たまにノートパソコンを充電できる強者 モバイルバッテリーもありますけど)。
そんな利便性を与えてくれるUSB給電による充電ですが、YOGA BOOKは8,500mAhのリチウムイオンポリマーバッテリーを内蔵しています。それをmicroUSBから充電するので、さぞ充電時間がかかるんでしょう。
…と思いきや、カタログスペック(ほぼゼロからのフル充電だと思います)でもたったの5時間です。
実はYOGA BOOKを購入して純正のACアダプターを見た時から気になっていたことがあります。
一見、日本規格のAC100VプラグとUSBコネクタを備えた、ただのACアダプターに見えます。
お、側面に何かいろいろと書いてありますよ。何が書いてあるんでしょう?
「OUTPUT」のところを見ると「Quick Charge Mode」についての記載があります。
最高電圧は12Vということなので、正確には「Quick Charge 2.0 Class A」ってことになるのかな。12Vで2Aも流れるということは「24W」電源ということになります。小さいのになかなかの実力を持ったACアダプタですね!
基本的にはQuickCharge対応されていない機器に対しては5Vを供給するはずですが、なんとなく怖いのでYOGA BOOKの電源アダプタには普通のUSB機器を接続しない方が無難かもしれません。
そんなわけで 充電しながら使えるUSBハブ、「RUH-OTGU2CR+C」をテストしたときは、普通の5V出力のACアダプターを使用しました。
最近のUSB機器ばかり使うのであればきっとちゃんと検出してくれ、Quick Charge未対応の機器に対して12Vとか給電することはないと思います。でもQucick Charge規格がメジャーになる前の機器はちょっとやめておいた方がいいかも。
…とSiSOの頭の上で何かがつぶやくのでやめています。
YOGA BOOKの充電電圧5V→12Vを観察
というわけで、せっかくQuick Charge 3.0まで対応しているチェッカーを持っているので、YOGA BOOKの充電電圧がグイグイっと上がっていくところを観察してみます。
まずはYOGA BOOK純正ACアダプターに接続しただけの状態です。電圧は5.19V(約5.2V)、電流は0.00Aです。
それではYOGA BOOKに純正の充電用USBケーブルを接続し、充電開始します。写真に写っている数値がもやもやしていますが、結構、数値が変化しているのでこう写っちゃいます。
お、電圧の方も変化し始めましたよ。
わかりにくいですが、電圧がぐいぐい上がってきています。古い」デジカメなので連写がきついです。
わお、8.85Vということで、ほぼほぼ9Vまで上がってきました。
そして、ついにQuck Charge 2.0 Class Aの限界点…
12Vに到達!!!
しました。この間、わずか18秒の出来事でした。いや~、YOGA BOOKは我が家にとって初のQuick Charge対応機器ですが、この電圧の上がり具合を見ているだけで興奮してしまいます。
新しいことに疎いSiSOとしては、古いUSB機器にこのACアダプタをつながなくてよかったと思いつつ、いやいや、そんなことは規格検討段階から考えてあるだろうから、それほど気にすることもなかろうなんて思ったり。
YOGA BOOKのバッテリーが半分ぐらい残っているところから充電開始しましたが、1時間半ほど経ってから経ってから見てみたら、電圧は約12Vのまま、電流は0.4Aほどまで下がっていました。
さらに放置しておいたら5Vに下がっていました。無事、臨界点に達する前にブーストをオフしたようです。
いつ充電完了したのかは見ていませんでしたが、充電完了するとノーマルモードに戻るみたいですね。
技術の進歩ってすごいなぁ。
今日の一言二言三言
電圧が 上がっていくと テンションも
一緒に上がる 20世紀少年かな
「エネルギー充填120%!」 とか「ブーストなんちゃらっ!」などのセリフにとても弱いSiSOでした。
Lenovo YOGA BOOK with Windowsに関する記事は、YOGA BOOK/SiSO-LAB.NETにて一覧を見ることができます。また、一緒に購入した周辺グッズは以下の記事にまとめています。 2016/12/18 Lenovo YOGA BOOK with Windows LTE(SIMフリー)モデル購入。液晶フィルムやケース、IIJmioの格安SIMなどいろいろ♪
Lenovo 2in1 タブレット YOGA BOOK ZA160003JP /Windows 10/SIMスロット/Office Mobile搭載/4GB/64GB/10.1インチ – amazon.co.jp 2つ折りできるちょっと変わった2in1ノート(タブレット色の方が強いかな)Windows 10、LTE通信モデルです。 |
突然の書き込み失礼します。
私も最近Yoga Book を購入したのですが、Cortanaが音声を認識しません。
SiSOさんのYoga Bookは音声を認識しますか?
初期化すると一時的に認識するようになるのですが、再起動やシャットダウンすると音声を認識しなくなります。