子どもと散策しながら木の実の名前を調べるのに便利。文庫本サイズの図鑑、ポケット版 木の実 さんぽ手帖。

公開日:  最終更新日:2017/12/23

ℹ️本記事にはPRが含まれています。

SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。
散歩やハイキングの道中に見つけた木の実の名前を調べるために。文庫本サイズの図鑑を購入しました。カバー部分がビニール製の手帳のような装丁になっているので、バッグの中に収納するときも入れやすいです。

ポケット版 木の実 さんぽ手帖

SiSO-Jr.2と買い物に行った帰りの道中、車の中から道路わきに実のなった木を見つけました。SiSO-Jr.2が、「お父さん、あの木の実はなんていうの?」と聞かれたのですが、まったく答えられません…。あちこちで見る木の実なのでメジャーどころなはずなのですが。

お恥ずかしながら、クリなどのお店に並んでいるものとか、ヤマモモと花水木ぐらいしか答えることができません。

せっかく子どもが植物に興味を持ってくれたのに、何も答えられないとは一大事、ということで、ドライブ中や散歩中でも持ち歩ける植物図鑑が無いかと探していたら、いい本を発見しました。

ポケット版 木の実 さんぽ手帖です。購入はいつものamazonです。あ、先日、ちょっと紹介したレジャーシートと一緒に購入したので、梱包はこんな感じで。
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。amazonにて購入。

「このラベルはきれいにはがせます」と言いつつ、いつもならがこれをはがすのはドキドキします。今回も問題なくきれいに剥がれてくれました。
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。amazonにて購入。

文庫本サイズなので持ち運びのに便利です。ちょっとバッグに入れて置けるサイズがフレンドリーです。
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。

ビニールカバー装丁の手帳みたいで持ち運びやすいポケット図鑑

おや?表紙カバーの内側に何か普通の文庫本とは違うものが見えます。
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。

お、これは意外、ビニールカバーっぽいものが現れました、
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。ビニール表紙の手帳みたい。

表紙カバーを外すと、普通の手帖みたいです。また表紙も普通の書籍よりも丈夫そうなので、持ち運ぶのに便利ですね!
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。ビニール表紙の手帳みたい。

文庫本サイズですが、ビニール装丁のせいか微妙に大きく、約15.2×11.1cmぐらいです。
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。サイズ測定。

中身は「野山の木の実」と「食べれる木の実」に分かれています。こちらは「野山の木の実」の方です。紹介されている木の実の数は、97種類です。
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。目次。

こちらは「食べれる木の実」です。「野山の木の実」よりは少ないですが、それでも46種類の木の実が紹介されています。
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。目次。

これ以外に、コラムとして、「風に乗って飛び散る木の実」と「変わった木の実、おもしろい木の実」が紹介されています。

また、しおりも付いていますので、気になったページを覚えておくのに良さげです。
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。しおり。

木の実の写真と木の写真が掲載されていてわかりやすいね!

それでは早速カメラを持って(もちろんOLYMPUS TG-5)外に出かけてみたいと思います。テクテク歩いていていつも気になっていた赤い木の実、名前は何でしょうかね?
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。木の実を観察。常盤山査子かな?

うーむ、これは…。
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。木の実を観察。常盤山査子かな?

恐らく「常盤山査子」っていう木なんでしょうかね???
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。木の実を観察。常盤山査子かな?

なんとなく全体像を見てもそんな感じがします。木の実の拡大写真だけだと種類の判別が難しいですが、全体的な写真があるとだいぶわかりやすいです。
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。木の実を観察。常盤山査子かな?

また、木の実の写真とともに名前の由来も書かれており、読み物としても楽しいです。

子どもがスポーツ少年していて待っている時間も、今まで気にならなかった木のみが気になっちゃいますよね。まあ、公園などに植えられている来ですから、ほとんどこの本で網羅されていると思います。

これはきっと樟(くすのき)ですね!
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。木の実を観察。樟。

こ、これはなんでしょう?似たような木の実が多くて判別が難しいですが、葉っぱの形、茎がピンク色、さらに一部の実が熟して黒くなっていることから、珊瑚樹じゃないかな。あ、なんか観察ポイントがわかりだすと楽しいですね~。
SiSO-LAB☆子どもと一緒に!ポケット版 木の実さんぽ手帳。木の実を観察。珊瑚樹。

 

スマートフォンなどで検索するのもいいですけど、こういう、わからないものを調べるには本の方が便利で楽しいですし、一緒に子どもと探すと、「これちがうかな?あ、こっちかな?」と会話も弾みますし、観察ポイントを一緒に見極めるのもちょっとしたゲーム感覚ですよね!

 

ポケット版 木の実さんぽ手帖 名前の由来が楽しくわかる! – amazon.co.jp

文庫本サイズということでコンパクトサイズ、しかもビニールカバーの手帳風に装丁されていますので、バッグにも入れやすい木の実図鑑です。

 

今日の一言二言三言

 

寒いけど 木の実を探しに テクテクと

子どもと2人で 楽しく散歩

 

SiSO-Jr.1(小学5年生)の方はあまり興味がないようですが、SiSO-Jr.2の(小学2年生)の方は興味津々です。で、この「木の実さんぽ手帖」ですが、うれしいことにSiSO-Jr.2が気に入って持って行ってしまいました。「あ、これ、学校にも生えてる!」とか言いながらうれしそうに読んでいます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連前後記事

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

PAGE TOP ↑