日曜日の話。我が家のWindows7にもWindows10アップグレードの予定が…。とりあえず回避。
ちらちらっと「MicrosoftがWindows10普及に本気出してきた?」みたいな話を聞きますが、我が家のWindow7 PCを確認してみたら、確かにWindows10アップグレードが予定されていました。
Win10アップグレードアイコン開いてから3日後に予定されるのかな?
我が家のPCは、1台はWindows8.1からWindow10に既にアップグレードしてありますが、他のPCはまだWindows7です。先日も1つブログを立ち上げましたが、テスト環境がWindows10にアップグレードした途端に動かなくなったりしたら嫌だな、ということでしばし見送っています。
でも、ネットでうろうろしていたらこんな情報が…。
えー、そうなんだ!と慌てて我が家のPC(家族の分も入れると5台あります…なんか会社のIT管理者みたい…)を確認すると、1台だけWindows10へのアップグレードアイコンが表示されているPCを発見。
そういえばこのPCだけはWindows10へのアップグレード抑制設定をしていませんでした。今年の2月ぐらいの話ですが、「Windows Update」の「推奨される更新プログラム」のチェックをオフにしておくと、Windows10アップグレードのお誘いを抑制できるという話を聞いて設定変更していたのですが、1台だけ忘れていたようです。
Windows10アップグレードの予定、見事に設定されていました。でも、先のブログ情報だと「4月10日」だったので、もしかしたらWindows10アップグレードアイコンを開いてから3日なのかもしれません。
Windows10にアップグレードすることを自体を拒否しているわけではないのですが、今、テスト環境に問題が出ると困るので、とりあえず見送りたいところ。先のブログに掲載されていた情報に従ってスケジュールを外してみました。
先ほどの「Windows 10を入手する」ダイアログの下の方に「スケジュールを設定しない」というリンクがあるのでそれをクリックしてみたのですが、ダイアログは消えたものの、再度表示してみても相変わらずWindows10へのアップグレードが予定されたままです。
というわけで、まずは「予定の変更」をクリックします。
アップグレードの日時を選択できるようになるので、一番先の日付を選択します。
そして「確認」をクリックします。
新しいスケジュールの設定をすると、なんと!「アップグレードの予定を変更または取り消し」というリンクが現れるではありませんか!この方法を公開してくれたブログ管理者様に感謝です。こんなの気が付かないですよね。そして「アップグレードの予定を取り消す」をクリックし…。
「アップグレードの予定を取り消す」ボタンを押せば…。
ミッションコンプリート!って誰だっけ?マジシャン?
これで無事、好きなタイミングでWindows10にアップグレードできるようになりました。
今日の一言二言三言
善意でも 無理強いされると いろいろと
困ったことも 起きるかもね
Windows10へのアップグレードがマイクロソフトの善意かどうかはよくわかりませんが(結構、個体情報をネットにアップしているという話も聞きますし)、Windows10、何れはアップグレードしようかな、ぐらいには思っています。1台、既にWindows 10にアップグレードしていますが、なかなかさりげなく使いやすいOSだと思います。
まあ、先にも書きましたが、なんとなくはWindows10アップグレードアイコンをクリックしてからっぽいので、いきなり無理やりアップグレードということはないと思いますが、実際のところ、どうなんでしょ?
Your Message