110枚収容可能で高級感のある26穴B5ルーズリーフバインダー、レイメイ藤井BRE170B、レビュー

公開日:  最終更新日:2025/10/26

ℹ️本記事にはPRが含まれています。


ルーズリーフがたくさん入る!大容量で、表紙にゴールドの文字が描かれていて、しっとりとしたPVC素材が縫い付けられている、ちょっと高級感のあるバインダーを購入しました。手触りがとてもよく、なでなでし続けたくなります。

事務っぽくない大容量ルーズリーフバインダーを探してて

部屋を整理していたら、昔、使っていた大容量バインダーが出てきました。結構、お高いバインダーだったのですが、表面がボロボロになっていました。

バインダーを開いてみたら、「おお、あの時、こんなことを考えていたんだ!」と、思わず、楽しくなってしまうような内容がたくさん書かれていました。

そんなわけで、アイデアがたくさん詰まったルーズリーフを復活させるべく、大容量で、かつ、かっこいいルーズリーフバインダーを探していました。

実は、以前、「付箋紙ノート」にはまっていまして(今も、付箋紙手帳してますけど)、その時のものです。こんなこと描いてたり……。

最近、イラストを描いてないので、また描いてみようかな。

ルーズリーフバインダー、安いのに高級感!合皮+ゴールドで描かれた文字がいけてる

まずは表紙に書いてある、熱いメッセージから


まずは表紙側から……PVC製で、ちょっと革製品っぽい感じになっています。また、文字が描かれており、ちょっと、魔導書? っぽいですよね。金色で描かれているので、革製品っぽさもあって、とても高級感があります。

描かれている文字は……

SPALDING & BROTHER’S is only
for young people and peaple
with a sense of youth, who
love and enjoy sports, and
those who want a healthy life.
A.G.SPALDING & BROS

です。

Google先生に訊いてみたところ、「SPALDING & BROTHER’S、若者や人々のために青春感を持って、スポーツを愛し、楽しむこと、そして健康的な生活を望む人だそうです。

A.G.SPALDINGとは?

これは人の名前です。「アルバート・グッドウィル・スポルディング」さんという、野球で有名な故人とのことでした。
「アルバート」の「A」、「グッドウィル」の「G]、それに「スポルディング」ということですね。

背表紙にもゴールドで「A.G.SPALDING & BROS」の文字、棚に並べてもきらりと光る


色々なバインダーを並べて棚に入れると、「ん? どれだっけ?」となってしまいますが、背表紙も、ゴールドの文字が描かれていて、メッチャ主張しています。

背表紙? あれ? ここ、何て言うんだろ?


裏側はシンプルです。ちなみに、シールが貼ってありますが、これは綺麗に剥がすことができます。こういうところ、さすがレイメイ藤井ですよね。

MADE IN JAPAN、日本製


なんとなくやっぱり安心してしまう、日本製です。あ、「Raymay」だったんですね……ずっと「Reimei」と思ってました。実は、画像リンク、「reimei」のままでして……しまった。

合皮が縫製されていて、これまた高級感アップ


中は樹脂ですが、外は合皮になっています。これが、貼り付けてあるのではなく、縫い付けてあるところが、これまた高級感をアップさせています。日本製で、この凝った造り、それでお手頃価格って、すごいな~と思います。

リフィル10枚付きだけど、表紙のリフィルがこれまたかっこいい


というわけで、外観をチェックしたら、今度は中ですよね。6mm罫線のリフィルが付いています。


これまた、表紙がかっこいいんです。これは捨てずにこのまま使うことにします。このロゴもまたかっこいいので。


中には6mm罫線のリフィルが10枚入っています。さらっとしたリフィルで、書き心地も良さげです。レイメイ藤井の手帳も持っていて、書き心地がいいので、これもきっといい感じでしょう。


裏表紙の内側には、注意が気があり〼。

注意 金具開閉の際は、指など挟まないようにして下さい。で、不思議なことに、背表紙のシールは簡単に綺麗に剥がせたのですが、こっちのシールは、

とあります。20mm径のリングですので、かなり強力、注意してくださいね。

なんか、接着剤が違うのか、剥がした時に、ちょっとべたつきが残ってしまいました。
もしかして、剥がしてはいけないもの?
でも、アルコール入りのウェットティッシュで拭けば、綺麗になります。

リングを開く時は、上下のレバーをカチャ。それほど力要らず


リングを開く時は、上下に付いているレバーを開きます。まずは、開く前の状態の写真です。


で、上下についているレバーを、カチャっと外側に開くと、それほど力を掛けなくても、いい感じで開きます。
写真で見て頂いてもわかるように、かなり広く開いてくれます。

重さは340g


このルーズリーフバインダー、製品仕様を確認すると、340gと言うことになっていますが、実測してみました。
恐らく、中にリフィルが入っているためでしょう。実測では、346.5gでした。

それでは、いざ、発掘したリフィルを挿入


もともと、「付箋紙ノート」として使っていたもので、リフィルもかなり厚みのあるものです。そんなわけで、こんなにどっさりと……測ってみたら13mm!もありました。これ、一発で入るのかな……。


あら、一発で入ってしまいました。さすが、リングの開き具合が違いますね!


というわけで、バチンと閉じます。ああ、操作感が気持ちいいです。

大量のリフィルを入れても、スムーズにページをめくれる


いくら大量のリフィルをいれることができるルーズリーフバインダーでも、ページをスムーズにめくれなかったら意味ないですよね。


むむ、この分厚さ……元々、付属していたリフィルも入れているので、厚さ14mmになっています。さて、スムーズにページをめくることができるのでしょうか?


おお、スムーズ、さらっとめくることができました。20mm径のリングであることに加えて、きっと、リングの表面仕上げもいいんだろうなと。

というわけで、これからよろしく!なルーズリーフバインダー


見た目よし! 機能よし! ということで、使い続けつつ、持ち歩いて、ちょっと自慢しちゃおうかなって思ってます。

 

 

今日の一言二言三言

 

かっこいい、文具を持つと、なんとなく

自分もいけると思っちゃう

 

これは、いい買い物をしました。安心、安定の「レイメイ藤井」ですし、デザインが、ちょっと、なんて言いますか、ヨーロッパ辺りを舞台にしたアニメに出てきそうなデザインがお気に入りです。

一度に大量のリフィルを入れても、さくっと入ってしまう、開口幅、さすがです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連前後記事

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

PAGE TOP ↑