ダイエットやストレッチに最適なインターバルタイマー、エー・アンド・デイ AD-5709TL

公開日:  最終更新日:2025/10/13

ℹ️本記事にはPRが含まれています。

姿勢キープ30秒、休憩10秒というのが簡単に設定できる、インターバルタイマーを購入しました。これがあれば、ダイエットトーレニングやストレッチの時間計測が簡単にできます。

繰り返しタイマーって、意外とない


最近、ストレッチや軽い筋トレにはまっているのですが、だいたい、「30秒続けましょう、それでは10秒休みましょう」というプログラムが多いです。

そんなわけで、30秒と10秒を繰り返す、「インターバル」という機能の付いたタイマーが欲しくなります。時計を眺めている訳にもいかず、また、キッチンタイマーなど、イチイチ設定するのは面倒です。

そんなわけで、今まで、スマホにアプリをインストールして使っていたのですが、どうもスマホのバッテリーの持ちが悪くなってきてしまいまして。

バッテリーも早く減ってしまうのですが、バッテリーの痛みも進んでいるようでして、「うーん、タイマーごときに値段の高いスマホを使うのはどうなんだろ?」と思い始めました。

そこで、ネットを検索していたところ、送料も合わせて2,000円程度で購入できる、ちょうどいいタイマーを発見し、早速、購入しました。

 

エー・アンド・デイ AD-5709TL、レビュー!

というわけで、届きました!

普通のタイマーと違うところは、「ステップ&自動繰り返し」ということです。普通のキッチンタイマーは、設定した時間、経過すると、ピピピッとか鳴って終了します。

しかし、このタイマーは、「30秒、次は、10秒、その次は1分、さらに10秒……」というような時間を、最大8ステップまで設定することができます。

そして、それを最大999回まで繰り返すことができるというものです。

我ながら、ストレッチ、筋トレに最適なタイマー、よく見つけたものだと、自画自賛しています。

 

防水IPX7、汗で濡れた手で操作しても大丈夫

購入する時は気が付かなかったのですが、なんと、「防水タイマー」です。IPX7ということで、水まわりなど、濡れた手でも安心して使うことができるとのこと。

なんか、すっごく丁寧に防水機能について説明されています。

これなら、トレーニングで汗ばんでしまった手でも、安心して操作できますね! よく考えられています。キッチンタイマーとしても活躍してくれそうです。

 

AD-5709TLは背面マグネット付き!電池は、CR2032

モニタ用に、CR2032というコイン電池が付属しています。電池は、コイン電池だけに?コイン(硬貨など)で回すして外すことができるようになっています。

そんなわけで、購入してすぐに使用可能です。

また、CR2032というコイン電池は、百均ショップでも有名メーカー品が取り扱われており、入手性も良好です。

ところで、その、どうでもいいんですが、AD-5709TL、背面にマグネットが付いており、キッチンタイマー用にも冷蔵庫に貼り付けることができるのですが……結構、強力で、コイン電池を本体に入れる時、ペタン!と、磁石に持って行かれます。

 

8ステップが見えるというのが、絶妙に便利

筋トレ系ですが、「腕立て伏せ、30回、10秒休んで、腹筋、10回、それを何セット繰り返す」みたいなものが多くあります。

これ、頭をボーっとした状態でやっていると、何セット繰り返したか忘れてしまいます。

しかし、このタイマー、8ステップまで時間を設定、また表示してくれます。ステップは、液晶画面に表示されますので、「あ、腕立て伏せ、何セット目だっけ?」ということが無くなります。

ということで……

1ステップ目:60秒設定して腕立て
2ステップ目:10秒設定して休憩
3ステップ目:60秒設定して腕立て
4ステップ目:10秒設定して休憩
5ステップ目:90秒設定して腹筋
 ……

といったタイマー設定をすることができます。

これ、地味に便利です。

「腕立て伏せ30回と時間って、何か関係あるの?」と思われるかもしれませんが、実際、トレーニングをやってみると、だいたい、いつも30回、腕立て伏せが終わる時間は同じです。

そんなわけで、頭の中で回数をカウントしなくても、「いつものように、いつもの時間、腕立て伏せをする」というだけで、運動量を確保できます。

ここまで紹介した機能で、ピンと来たあなた!お目が高いです。はい、「ラウンド式」だけでなく、「タバタメソッド」にも使えると思います。あ、SiSOは体型維持なので、激しい運動はしませんけど。

 

サイクル機能が泣けるほど便利

このタイマー、単なるインターバルだけでなく、8ステップをさらに繰り返す設定もできちゃったりします。

これなら、「筋トレ8ステップ、その後、ストレッチ8ステップ、再び筋トレ……(以下、省略)」なんてのも簡単に設定できちゃいますね!

 

音だけでなく、光(LED)でもキラっとお知らせ!

これ、撮影するの、なかなか難しかったんですが、デジカメの「1秒間に20枚撮影しちゃう!」という、超高速撮影モードで、要約撮影することができました。

見て下さい!

LEDが光っている瞬間です。

耳だけでなく、視覚にもしっかりと訴えてくれる、素敵なタイマーです。

 

インターバルタイマーを使うメリットとは?

元々、スマホでインターバルタイマーを使っていたわけですが、自分で時計を見ながらやっていると、頭がそっちに行っちゃうんですよね。

なんか、もったいなくないですか?

最初にしっかりとした姿勢をとったら、後は、その姿勢を維持するだけ。

だったら、その間、別の事を考えたいなと。そしたら、トレーニングやストレッチに対して、「時間がもったいない」という感覚が抜け、ずっと続けられるのではないかと思います……というか、続けています。

(ちなみに、現在、身長181cm、体重64kgです……1年で10kg減量に成功し、今、3年目、キープしています)

それでスマホで賢いタイマーアプリを見つけ、それを見ながら運動を続けていたのですが、なんか、バッテリーが痛んできた感じでして。

考えてみれば、スマホって、すっごい賢い訳で、それを高々、タイマーの為に使用して、買い替え時期を早めてしまうのってもったいないな~なんて思いました。

 

取説は台紙の間に!

えっと、なんか、細かい説明が無いな~って思っていて、よくよく台紙を読んでいたら、説明書は二つ折りにされた台紙の間に入っているとのこと。

パカっと開けてみたら、まるで密書のように取説が入っていました。

なんか、折り方も縦長から織り込んでいて、メーカーさん、きれいに収めるためにがんばっているだな!って感じました。

 

購入は、楽天でしましたが、アマゾンでも取り扱いがあります。以下にリンクを貼っておきますので、良かったらご参考にして頂ければ!

 

今日の一言二言三言

 

頭から あれこれ抜いてアイデアを

創出するのは 楽しすぎるし

 

そんなわけで、スマホの買い替え期間も長くなってエコ、頭の中もすっきりしてエコ? あれこれ考えながら身体を動かせるので。では、秋の夜長をお楽しみくださいな!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連前後記事

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

PAGE TOP ↑