商標登録の不思議
すいません m(_ _)m、本記事はブログ引越時に書式が崩れました。順次修正中です。
以前、まつしろさんのブログエントリ「ロボットの名前変更…。」にて、ROBO-ONEレギュレーションに商標登録のある名称は使用禁止、という話があり、「赤影」から名称を変更した、という話を思い出し、「G-Tune」についてIPDLで調べてみました(ゲーム用PCでもありますし)。
意外な結果で、2件ヒット。
- 商標登録番号第4934242号…G-TUNE
- 商標登録番号第5215750号…G-Tune
ゲーム用PCのG-Tune、マウスコンピュータは引っかかりませんでした。なんか、調べ方が悪いのかな。
出願日は2005年と2008年。G-Tuneデビューが2003年。こういうのって、どうなるのかいな。ARUMO-SiRは、アルファベット、読みでも検索してみましたが見つかりませんでした。
第16 回ROBO-ONE 競技規則を読むと(そのまま抜粋)、
4.4 模倣形状の禁止
ROBO-ONE 委員会にて許諾を得ていない既存のキャラクター及び人物を模した造形のロボット、及びイラスト、写真等の使用を禁止する。また、著作権を有する楽曲、音声、及び商標登録のある名称、又はそれに酷似したものの使用を禁止する。
と書いてあります。第14回ROBO-ONE 競技規則から追加されているようです。
調べては無いのですが、ROBO-ONE関係、他にも結構、商標登録されている名称は多いんじゃないかなぁ、と思います。また、「世の中、同じ商標なんていっぱいあるじゃん」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、実際、調べてみると、同じ名前がいっぱい登録されています。きっと、他業種とかだったらいいんでしょうね。
ということは、G-Tuneはセーフなんでしょうか?
ちなみに「赤影」は以下の2件でヒット。
- 商標登録番号第4729124号…仮面の忍者 赤影
- 商標登録番号第5135366号…快足赤影
ちなみに、2つ目の方の出願元は、もろ、少年型ロボットアニメの主人公の名前と思いっきりかぶっている名前だったりします。このあたり、基準がよくわかりません。
ROBO-ONEでの基準についての話に戻りますが、なんとなくは、商標登録されている中でも、ROBO-ONE委員会の感覚で決められているような気がします。個人的に許可をもらってきたらいいのかな。
あとは、個人対企業って感じになっちゃいますけど、G-Tuneの場合、ネットで公表したのが(ネットで公表することがどれくらい効力があるかわかりませんけど)2003年、商標登録のために出願されたのが2005年と2008年、こういう場合でも、やっぱりだめなんでしょうか。
最近、ROBO-ONEにはエントリーしていないので、今度、エントリーするときには確認してみようかと思っています。でも、真面目に調べだしたら、結構、引っかかっているのがありそうな気がします(いくつかそれっぽいかな、というのを調べてみたら、実際、ひっかかりました。タカラトミーとかバンダイとか)。
「商標登録」という言葉を削除、もっと素直に「ROBO-ONE委員会が不適切と判断する…(既存キャラクターなど云々かんぬん)」ぐらいにするべきじゃないのかな、と思います。そうじゃないと、G-Tuneも改名しないといけなくなりますし、毎回、エントリーするたびに商標登録チェックしないといけなくなっちゃいますよね。「商標登録」って聞くと、「商品名」とか「サービス名」等、企業が使うものというイメージがあるのですが、そもそも商品じゃないので、どこまで縛れるの?という気がするのですが、実際のところどうなんでしょう?
SISOさん、おはようございます。
この間は、どうもありがとうございました。
ロボットの名前の件ですが、まつしろが釈然としないでいたことを
すっきりした形で表してもらって、ありがとうございます。
赤風の改名については、納得のいかない部分もあったので
SISOさんが言われるとおり、基準を明確にしてほしいです。
でないと、ロボにうかつに名前をつけることができなくなってしまいます。
…まあ、富山は出場をキャンセルしてしまったので
あまり強いことはいえないのですが。(汗)